平素より、さが美×東京ますいわ屋きもの着付け文化学苑をご愛顧いただき誠にありがとうございます。当学苑は全教室において『生徒様、お客様、従業員の安心・安全の確保』を最優先に以下感染防止対策の徹底に努めてまいります。
講師は毎日マスク着用、検温、定期的な手洗い、消毒を徹底いたします。
※生徒様、お客様にはマスク着用、非接触型体温計での検温、手指消毒にご協力いただきます。
発熱やのどの痛み、咳などの症状がある場合、講師は出勤停止。
生徒様、お客様におかれましても無理をなさらずお休み下さい。
授業は振替対応させていただきますのでご安心下さい。
講師は授業や着付け時、生徒様、お客様の安全・安心に配慮し、
マスクとフェイスシールドの着用をさせていただきます。
※生徒様との距離が保てるカリキュラムではフェイスシールドを着用しない場合があります。
教室内清掃と適宜消毒、定期的な換気に努めてまいります。
授業では生徒様の人数に配慮し、少人数とさせていただきます。
今後の社会情勢により感染防止対策の緩和や強化をおこなってまいります。 生徒様・お客様にはご不便・ご不自由をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力賜りますようお願い申し上げます。
ニットーモール4階のエレベータ下りてすぐ左側にあります。 講師1人と生徒3人でいっぱいになってしまうほどの、アットホームな教室です。 他のクラスの講師や、生徒さんの顔も皆知っていて、なごやかな雰囲気です。 授業をやっているときは暖簾がかかっています。どうぞ、どなたでもお気軽にお声かけください。そして体験をしてみて下さい。 ぜひぜひご自分で好きな着物を着られるようになってみませんか?お待ちしています。 一緒に楽しみましょう。そして日本のすばらしい「和の心」をつないで行きましょう。
さが美きもの文化学苑に入学し、10年になります。私は子供の頃から着物が好きで良く母に着せてもらっていました。その気持ちがずっと続き50才を過ぎて自分も着たい、3人の娘にも着せたいという気持ちが強くなり始めました。先生の熱心なご指導のおかげでとても楽しく、時には思うように出来ず落ち込んだりしましたが、適切なお手本や助言を頂きやる気を起こし、続けることができました。そして成人式の着付けやお客様の着付けも、とても緊張しながら奮闘し着物を着せる時は幸せを感じます。 人々の心を魅了してやまぬきものの美しさを今は講師として指導させていただいています。