重なる羽根が可憐な印象を与えます。腰幅もすっきり見える帯結びです。
帯の巻き方は右から左に巻く関東風と左から右に巻く関西風があります。ここで紹介する帯結びは、関東風です。
監修・大久保信子(着物スタイリスト)
て先を60cmくらいとり、帯を二巻きし、たれを脇から三角に折り、て先が上にくるよう、帯の上線でギュッと結びます。
帯の結び目の位置でたれを広げます。
結び目からたれを反対側へ返します。
肩幅よりやや広く交差させるように上に重ねて羽根をつくります。
羽根の中心でW字型の中山ひだをつくります。ヒダの凹凸は同じ幅にします。
てをおろし羽根と最初の結び目の間に通しギュッと結びます。
結び目を帯の腰回りに入れ込みます。
て先を羽根の下に下げ、結び目の際からキレイに広げます。
羽根の形を整えます。右回りで後ろへ回してできあがりです。羽根の形を整えます。右回りで後ろへ回してできあがりです。