きものに合わせる、もっとも基本的な結び方です。
扱いやすく、初心者にも手軽に結べますので、きものを着るなら是非覚えておきましょう!
手先を帯板の下線位の長さに決め一巻きします。
左手で手先の下部を背中心で引き、右手で帯を引き締めます。
2巻き目を巻きます。右手でしっかり引き締めます。
後ろは斜めに折りあげます。
手先をおろして仮紐でおさえ、右側の帯の下を通して前で結びます。
手先の輪が下になるように折り返して前にあずけ、クリップで止めます。
たれ元をひろげます。
帯枕に帯揚げをかけ、たれの先から30cm程度のところに帯枕をあてます。
2枚重ねて、帯の端を揃えます。柄を見てお太鼓の山を決めます。
後ろで帯枕と帯を持ち、お太鼓の山を両手で引きます。(シワができないように)
帯の上線のところまで帯枕を持ち上げ、お太鼓をのせます。
※一方の足を引き、体をそらせると帯がのせやすくなります。
帯枕のガーゼを前で結びたれの内側を平らに整えます。
仮紐をはずし、その仮紐でお太鼓の下線を決めます。
手先を仮紐にそって通し、手先を引き出します。
引き出した手先の余り分を内側に折ります。手先の長さは左右2~3cm位でるように決めます。
帯締めをお太鼓に通して前で結びます。
完成。